木製看板とは
手作り感がいい味を出す木製看板です。
完全オーダーメイドで、天然木なども使用可能です。
木製看板のポイント
木製看板の特徴
・木目や形など、素材を生かした看板で存在感があり、見た人に強く印象を与えます。
・手作り感が店舗の雰囲気に自然になじみ、温かみを演出してくれます。
・天然木を使用しているため、一枚一枚の木目が異なり、オリジナルな看板を作成できます。
・文字だけでなく、ロゴやキャラクターも作成可能です。
・大小さまざまなサイズで作成致します。
こんな用途にオススメ
・店舗を完全オリジナル化されたい方に!
・看板に温もりを持たせたい方に!
・店内外の装飾のアクセントとして!
アクリル銘板とは
使い勝手抜群のアクリル銘板です。
特殊形状可能で、フルカラー対応です。
アクリル銘板のポイント
特徴
・●や★などの特殊形状も可能!
・フルカラーOK!透明アクリル+カラーシートで鮮やかに!
・穴あけ加工+飾りビスで1つ上の演出を!
・選べる厚み【3mm、5mm】

こんな用途にオススメ
・事務所や会議室の卓上ウェルカムボードに!
・飲食店の受付、予約席用の案内板として!
・様々な店舗のカウンターサインに!
アクリル板看板とは

クリアな美しさと輝きで暖かな光を放ちます。
アクリル板は加工性に優れ、曲げ加工や切断、穴あけ、板どうしの接着などができます。
乳半色と透明色があり、電気などの光を通すため、主に内照式の看板に使用します。
乳半板は光をよく散乱させ、光源は透けて見えません。
スタンド看板・電飾看板等広く看板に用いられています。
また、シートもアクリル板同様に乳半/透明からお選び頂けます。
アクリル板看板のポイント
アクリル板への印刷も可能な設備
飾りビスもセット可能
設置用のビスも付いていますが、必要であれば設置場所の素材に合わせたビスをご用意ください。
ラミネートについて
ラミネート加工には「光沢有り」か「光沢無し」をお選びいただけます。
◆ラミネートとは…
印刷物の表面に透明のフィルムを貼ることで、印刷物を保護し、色落ち・摩擦の防止、美観を良くし高級感を増すことができるものです。
光沢あり
【良い点】食べ物の写真は美味しそうに見えます。
【悪い点】貼加工の際にスキージーでの傷が目立ちやすく、車のヘッドライトや照明が当たると ハレーション を起こし、見にくくなることもあります。

光沢なし
【良い点】落ち着いた雰囲気になり、高級感がでます。
※弊社では、病院の看板には殆ど『光沢無し』を使用しております。

天吊りサインとは

豊富なサイズバリエーションで訴求力アップに繋がります。
表示面の交換が上下左右どこからでも可能なので便利です。 フレームもお好きなタイプが選べます。
天吊りサインのポイント
サイズバリエーション
設置箇所がどうしても限られてしまう天吊りサイン。
駅構内や地下街、立体駐車場、地下駐車場と、公共での案内用看板としての利用が主となりますので、設置する際のサイズにも規定が定められていることがほとんどです。
当店では、様々な厚み、サイズバリエーションをご用意しています。
設置箇所に適したサイズでの案内で、充分な訴求力が見込めます。
簡単入れ替え
表示面の入れ替えが頻繁に行われる天吊りサイン。
天吊りサインは、表示面の交換・入れ替えは上下左右どこからでも自由に入れ替え可能です!
季節毎に、案内変更時に、その他必要なときに、あなたの時間を取らず簡単に表示面の入れ替えが可能となります。
選べるフレーム
外観のタイプも数種類をご用意しています。
落ち着いた雰囲気を演出するブロンズや、重厚感・高級感を演出出来るシルバーなどです。
どちらも設置する箇所の外観を損なうことがなく、またその存在感でバツグンのアピールも見込めます。

各種取扱い
インクジェット出力のデータ入稿・納期について
大きさ・形により制作、施工の時間が変わります。まずはお気軽にお問い合わせください。
データ入稿とお見積りについて
データ入稿時、別々のファイルで入稿された場合につきましては、お見積りの価格が総平米計算ではなく、データごとのお見積計算となります。
※データによっては、纏めての印刷にならない場合がございます。
※カット有りの場合は上記にあてはまりません。
※各種シート別にデータ作成をして下さい。
※商品の値段が一律金額の場合でもシートの取り前が悪い為、デザイン内容によっては、値段が変わることがあります。ご了承下さい。
ラミネートについて
ラミネート加工には「光沢有り」か「光沢無し」をお選びいただけます。 ◆ラミネートとは… 印刷物の表面に透明のフィルムを貼ることで、印刷物を保護し、色落ち・摩擦の防止、美観を良くし高級感を増すことができるものです。