現場養生シートとは

現場養生シートは、設置している施工期間中、行き交う人々の目に触れることにより、高い宣伝効果を得られます。
また、資材や金具の落下防止にも役立ちます。壁や床を自然から守り保護します。
現場養生シートは単に宣伝だけでなく、色々なメリットがあります。
現場養生シートのポイント
養生シートの目的
高い宣伝効果
養生シートは設置している期間中、行き交う人々の目に触れる機会が多く、高い宣伝効果が得られます。
どんな会社なのか、何をやっている会社なのか、養生シートのデザインだけで、第一印象が変わってくるほど重要なものです。

資材や金具の落下防止
行き交う人々にキケンがないように、道路へ資材や金具が落下しないように養生シートで防御します。
安全に工事をするためにはとても重要なことであり、その役割を養生シートがしております。

壁や床の保護
雨や風などの自然現象により、壁や床が汚れたり壊れたりすることがあります。
建物を保護するために養生シートをします。

当社の養生シートでの強み
デザイン性
会社名やロゴ、キャッチコピーなど、目につきやすく、見ていて飽きないデザインにすることがとても大切です。
当社では高い宣伝効果を得ることが出来るデザインをご提案致します。
お客さまとデザイナーが直接やりとりすることにより、イメージと違ったという仕上がりになることもございません。

作成素材
色落ちしない良質の国産インクを使用していますので、品質は最高です。
養生シートの生地も巨大な幕用の生地なので丈夫です。

加工方法
通常のミシン加工ですと穴が空くため破れやすいですが、当社では、素材を溶着させる熱処理加工を施していますので、強度があり高品質の製品を生産できます。

+アルファの強み
・表面は色褪せにくい紫外線カット液体加工を施しています。
・色表現が豊かで出力できます。

ハトメ・ウェルダー
ハトメ穴は、足場に取り付けるためのロープを通す穴です。幕がほつれたりしないように、金属の輪(ハトメ)を補強します。また、周囲にロープを入れてウェルダー加工しているため、安心の強度があります。ハトメの間隔(ピッチ)は通常約450mmですが、ご希望に合わせて別途お見積りさせていただきます。
現場養生シート注文の流れ
完成データをお渡し頂いた場合
データ確認後、問題がなければそのまま制作に入ります。
3~5営業日以内に発送いたします。
データ制作を依頼される場合(※別途料金)
お客様の方で(手書き、ワード・エクセル等で)おおまかに作成頂いた原稿を、 メール又はファックスにて送付下さい。
・原稿を元に弊社にて製作用の原稿を作成し、納期をご連絡致します。
E-mail:contact@kanban-seisaku.jp
FAX:052-325-8147
・製作原稿を確認して頂いた後、製作に入ります。
・3~5営業日以内に発送致します。
お支払い方法と荷姿について
シートをご注文の場合、銀行振り込み(前入金)かクレジットカード決済(事前登録)をおすすめしております。
「代金引換」を選ばれた場合、養生シートを折りたたんで発送することになります。
折りたたみ梱包の場合、シートに折りジワが付いたり、折れた部分が擦れてインクが剥がれてしまう恐れがございます。
「折りたたみは困るがどうしても代金引換でないとダメ」という場合は、別途送料をお見積りさせて頂きます。
各種取扱い
インクジェット出力のデータ入稿・納期について
完全データ入稿を頂いた場合 通常は、3~5営業日で出荷致します。
データ入稿とお見積りについて
データ入稿時、別々のファイルで入稿された場合につきましては、お見積りの価格が総平米計算ではなく、データごとのお見積計算となります。
※データによっては、纏めての印刷にならない場合がございます。
※カット有りの場合は上記にあてはまりません。
※各種シート別にデータ作成をして下さい。
※商品の値段が一律金額の場合でもシートの取り前が悪い為、デザイン内容によっては、値段が変わることがあります。ご了承下さい。
シートの耐久年数の目安
シートの耐久性は使用環境に大きく左右されます、ご了承ください。 実際は上記の年数よりも長持ちする場合が多いです。 尚、インクは全てメーカーの純正品を使用しております。
ラフイメージを元にしたデザイン制作可能
使いたい画像やイラスト、手書きのラフイメージがある場合はそれを元にデザインを制作致します。